【コラム】誰かの「楽しい!」が、こんなにも嬉しいなんて…。スペイン語はライフワーク

今週とても嬉しいことがありました!Mundo Contigo受講いただいている生徒様(きりんさん)が、下記の通りスペイン語レッスンの記事を書いてくださいました。


きりんさんにとっては、何気ない勉強のメモや記録なのかもしれませんが、とても臨場感のある内容で、読んでいると自然と胸が熱くなりました。なんなら、少し涙ぐんでしまったくらいです 。

特に記事の最後に書かれていた

「先生いつもありがとうございます。うふふふふ!楽しいー!!」

30分間、一度も翻訳検索しなかったよ!スペイン語レッスン


この文章にいたく感動してしまいました。なんて無防備で、なんて幸福な「うふふふふ!楽しいー!!」。文字なのに、声が聞こえてくるようでした。

改めてきりんさんの記事を時系列に読み返してみると、スペイン語に感化されて行動が変わっていく様子がよく分かります。遠くにあるはずの未来を、まるで自らの力でぐっと近くに引き寄せているように感じました。

間接的にでも行動や習慣が変わる瞬間に立ち会えている嬉しさとともに、貴重な瞬間に関われている幸せを強く感じました。

 

さて、先ほども触れた

先生いつもありがとうございます。うふふふふ!楽しいー!!」

30分間、一度も翻訳検索しなかったよ!スペイン語レッスン


私の心にこうも刺さったのは、なぜだったのでしょうか。考えてみると

 

私の心に刺さった理由

  • 本当に心の底からうふふふふ!楽しいー!!発しているように感じたこと
  • (教えているのはグアテマラの先生なのですが)私が一生懸命かけて作った教室やレッスンが、生活の中で潤いや大事なもののように扱っていただけていること
  • 当教室をひとつの「居場所」として見てもらえているように感じたこと(先生との関係性ができていること)。
  • 着実に語学力が上がっているのを感じられること。

この教室を創立する際に考えていたオンライン教室の理想は、

    • スペイン語学習を通してラテンの講師のぬくもりを感じてもらえること
    • 受講者の皆様にとって居心地の良いサードプレイスであること
    • 夢や目標達成を的確にサポートできること

     

    まさに、その姿が今叶っていて、とても嬉しかったのです。

    私は普段は会社員として重工業に従事、オンラインスペイン語教室はいわゆる「副業」としてこの教室を運営しています。もちろんオンラインスペイン語教室は、私にとってもうひとつの居場所で、小さな挑戦でもあります。

     世の中にあふれる副業の情報は、「副業で〇〇万円稼ぐ」「会社員でも月に〇〇万円!」など、どうしても金銭面がクローズアップされがちです。何も考えずにいると、この社会の“欲望”にそのまま応えてしまいそうになりますが、私にはその金銭的な価値は正直響きません。

     今回の出来事を通して改めて感じたのは、私にとっては「受講者様にスペイン語のレッスンを楽しんでもらえたり、居場所を提供できていること」の方が、お金なんかよりずっと大切だということです。オンラインスペイン語教室の事業は、副業と呼ぶほかないのかもしれません。けれど、私の中では「副業」という言葉がどうもぴったりこないのです。…筆を止めて5分…考えた末、ライフワークという表現がしっくりくる気がします。

     「うふふふふ!楽しいー!!」そう言ってもらえることこそが、いちばんの報酬です。嬉しくなった出来事でしたが、「社会に育ててもらった自分の能力を事業の形で還元しつつ、生徒様が喜んでくださるレッスンをこれからも提供できるよう益々努力しないと!!」と身が引き締まる思いです。うん、よし、頑張ろう。

     …それにしても、ネットやオンラインレッスンという仕組みがなければ、当教室にも生徒様にも出会えなかったわけであって、令和の時代に生きていることに、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

    私が運営しているオンラインスペイン語教室「Mundo Contigo」は、スペイン語を学ぶことを通じて、日常の中に小さなぬくもり、うるおいや変化を感じてもらえる場所です。「もうちょっと知りたいな」と思われた方は、他の記事を読んで頂いたり、無料体験レッスンも2回ございますので、「レッスン受けて楽しんで学んでみたいな(まったくの初心者でも大丈夫です◎)」と思われた方は下記より新規無料会員登録のうえレッスン予約をお願い致します。

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です